DWGには保存したバージョンにより識別コードが存在しています。
下位バージョンのAutoCADで上位バージョンで保存されたDWGを
開こうとするとエラーメッセージが出ます。
上記のメッセージでは元のDWGがどのバージョンか、わかりません。
DWGがどのバージョンで保存されているか調べる方法としては、
DWGをNote padまたはWord padで開き、
最初の文字列のAC1024が判別するための記号となります。
(本来、色はついていませんが、赤く表記しています。)
AC1024はAutoCAD 2010図面形式(AutoCAD2010、2011)なので、
2010図面形式以上のバージョンでないと、このまま、開く事が出来ません。
識別コードは下記のようになっています。
AutoCAD バージョン---------------DWG形式呼称---------------識別コード
AutoCAD 2010/2011---------------2010図面形式------------------AC1024
AutoCAD 2007/2008/2009--------2007図面形式------------------AC1021
AutoCAD 2004/2005/2006--------2004図面形式------------------AC1018
AutoCAD 2000/2000i/2002-------2000図面形式-------------------AC1015
AutoCAD R14-------------------R14/LT98/LT97図面形式--------AC1014
AutoCAD R13J--------------------R13/LT95図面形式--------------AC1012
(参考文献 Wikipedia)
電子納品では、写真の日付等の修正は、写真編集等に該当し、改ざんと見なされます。
デジカメの日付の設定を間違えた場合は、写真ファイルの日付の修正は一切行わず、発注者と協議して、写真データ内容とXML管理ファイル記入値に相違があるとして電子納品するようになっています。(電子納品Q&A)
改ざんが発覚した場合、長期の指名停止になる場合がありますので、いずれにしましても、注意が必要です。
国土交通省が電子納品に関する要領・基準・ガイドライン、及び電子納品チェックシステムを改定しました。
平成28年4月1日以降に契約を締結する工事及び業務に適用されています。
その中で、拡張子が4文字のファイルへの対応が改定されました。
以前は、拡張子は3文字でしたので、
報告書のオリジナルファイル等、2007以降のワードdocxやエクセルxlsxは、使用不可でした。
よって、docやxlsに保存しなおすか、lzh等に圧縮するかの選択でしたが、
これからは、バージョンを考慮せずに登録できます。
このことに伴い、CD-Rの論理フォーマットはISO9660(レベル1)からJolietに変更となります。
ただし、この改定は、国土交通省の改定ですので、
他の省庁、地方自治体等は、この限りではありません。
年末年始につきましては、下記の通り休業させていただきます。
なにとぞよろしくお願いいたします。
記
年末年始休業日
平成29年12月29日~平成30年1月4日
国土交通省から提供されていましたSXFブラウザですが、2014年4月で提供終了となっています。
国土交通省としてはSXFブラウザに代わってOCF検定に合格しているSXF対応のソフトウェアを推奨しています。以下のものは、無償でダウンロードできます。
株式会社オートデスク
http://www.autodesk.co.jp/products/sxf-viewer
株式会社ビックバン
http://www.bigvan.co.jp/download/sxf_browser.html
川田テクノシステム株式会社
http://www.kts.co.jp/download/free/v_red/index.html
一度、提出した電子納品を修正することがあります。
電子納品作成前のPDFやP21のファイルは日本語名でしょうが、電子納品はISO9660レベル1で作成しますので、ファイル名はすべて英数字に変わります。電子納品には、XMLが作成されていますので、日本語でファイルを捜すのは容易です。
大体の電子納品ソフトは、元データの日本語ファイルをパスでリンク先をたどって作成していますので、電子納品の差し替えは、日本語のオリジナルのファイルを差し替えるだけで、容易に何度でも差し替わります。
もちろん、電子納品完成時の英数字ファイルを修正して差し替えることも可能ですが、複数回の差し替えや、ファイル数の変化に対応しにくくなりますので、元の日本語ファイルを差し替えて電子納品を組み直す方が安全と思われます。
電子納品で「ファイル名(Thumbs.db)が規約外です」というエラーが出る場合があります。
Thumbs.dbはフォルダ内の画像を縮小表示したときに自動作成されることがあるファイルです。
次回の縮小表示のときにこのファイルがあることで、表示のスピードが速くなります。
このファイルは、隠しファイルなので初期値では表示されない設定になっています。
国土交通省の電子納品チェックシステムでは、エラーとなりませんが、
地方自治体によっては、エラーとなる場合がありますので、ファイルを表示させてから、削除します。
PHOTOフォルダ内のPICフォルダ内に存在する場合が多いです。
電子納品では不要なシステムですので、作成しないように設定をすることが可能です。
WindowsXPの場合は、エクスプローラ→ツール→フォルダオプション→表示→
「縮小版をキャッシュしない」にチェックします。
Windows7の場合は、Windowsキーを押してコンピュータを右クリック→
プロパティ→システムの詳細設定→詳細設定→パフォーマンス+設定→
「アイコンの代わりに縮小版を表示する」のチェックをはずします。
3月26日に、国土交通省の電子納品チェックシステムが8.1から8.2に更新されました。
http://www.cals-ed.go.jp/ed_announcement/ (チェックシステムのホームページ)
テクリスの追加と不具合の修正が主ですが、
土木のチェックシステムにおいて、
「CAD製図基準(案)に定められていないレイヤを使用してもエラーが表示されない不具合を修正しました。」とあり、今まで使えていたレイヤーがエラーとなる場合があります。
実際は、「CAD製図基準に関する運用ガイドライン(案)」で使えることになっていたレイヤがエラーになる場合があり、注意が必要です。
また、一度、8.2をダウンロードしますと、8.1に上書きされ、国土交通省の最新のホームページから、8.1はダウンロードできなくなっていますので、土木のチェックシステムは早急に8.2にバージョンアップするほうが賢明でしょう。
国土交通省の電子納品は、「電子納品チェックシステム」によるデータチェックを行いますが、
同じ国土交通省でも、港湾局の場合は、「電子納品物検査支援システム」によるチェックを行います。
ファイル名で「①」等の禁則文字は、どちらのシステムでも使用不可です。
しかし、全角の「( )」については、「電子納品チェックシステム」では使用できますが、
「電子納品物検査支援システム」では、禁則文字扱いとなり使用できません。
電子納品支援ソフトによっては、「電子納品チェックシステム」を基準に対応しており、
全角の「( )」を自動修正できない場合が多いようです。
また、CAD図面のチェックにおいても、「電子納品物検査支援システム」は、
レイヤ名以外に、線種・線色もチェックの対象となっています。
AutoCADで10MB、20MBの容量になりますと、変換作業にも支障が出てきます。
実際にデータが多い場合は仕方ないですが、
見た目の内容に比べて異様に容量が多い図面があります。
このような場合、どこが問題になっているかを調べて、軽くできる場合があります。
上記の図面は、本来、円コマンドを使い3個の要素で表現できますが、
この図面の場合、線分で書かれており、560個の要素で書かれています。
(この様な状況になるのは色々な場合があります。)
例えばこの円が数百個あると、これだけでもデータ容量に違いが出てきます。
また、円がこの様な状態の場合、1つの線に見える場合でも、
線分の集合体の場合がほとんどです。
要素数が見た目以上に極端に増えてしまうため、
データが異常に大きくなる原因の一つになります。
この場合、線分を結合して要素数を減らすと、データ容量は軽くなり、
作業もスムースに進みやすくなります。